友だち追加
プロフィール
aokyo
aokyo
切り絵を使って写真を飾るのが得意。たくさんの写真をパパっとかわいくするアルバムキットの販売・写真整理講師として活動中。
2011年、アルバム応援団『ほっとフォトくらぶ』を立ち上げる。
スマホで撮るばかりで、現像なんてまったくしていない…そんな方でもできるアルバム作りを提案しています。
キッズ向け、ママ向け、シニア向けの出張講座もできます!
がんばらなくてもできるアルバム作り、応援します!
QRコード
QRCODE
 › アルバム応援団 ほっとフォト 今すぐできるアルバム作り › アルバム作りのコツ › あってよかった“おもいでばこ”⑴ 宿題編

2018年02月08日

あってよかった“おもいでばこ”⑴ 宿題編

小2の息子の宿題。

『赤ちゃん、2〜3才、幼稚園、1年、2年の時の写真を6枚持ってくる。』というもの。

1/2の成人式で、4年生位に写真が必要かと思ってました汗

宿題で、写真を持ってくるって、いろんな学校であるみたいですね。
(お友達の学校では、保健体育の授業で、自分のエコー写真を持ってくるっていうのがあったそうです…)

こんな宿題出た時、どうしますか?

パソコンで、いろんなフォルダーを開いたり、閉じたり適当に選んで終わりって感じでしょうか…涙

ここで、パソコン使わず、テレビだけで写真整理ができる『おもいでばこ』の登場テレビ




テレビで昔の写真をさくさく見ながら、どの写真にするか一緒に選ぶことができました。

いいかなぁと思うのにとりあえずお気に入りの☆マークを付けて、その中から、無事6枚に選びきることができました。

パソコンだと、表示に時間がかかったりとこんなにさくさく見るコトってできないですよね…

「赤ちゃんや、小さな頃のエピソードって何っ?」と詰め寄られるも、えーっとと、浮かんでこない…

圧倒的に自分の記憶力に自信のない私。

なので、育児日記やちょこちょことメモやアプリなどを使って、記録はとっていたんです。
でも、ばらばらになった記録・記憶って使いづらい…
これが一つにまとまってたらと思って、表にまとめることにしました。

こちらの表を、おもいでばこの体験会でご紹介したら、とっても好評でした。

写真だけだと、ちょっと思い出せない空気感とか残せるのが、手書きのいいとこりだなぁと、最近つくづく思います。

最近、写真整理、アルバム作りを始めたけど、写真が多すぎてどうしたらいいかわからなくなってきた…という方、無料の相談会を来週2/13に行います!

お気軽にお越し下さい


=========
 写真整理教室案内
=========
日時:2018年2月13日 10:00-11:30

場所:カインズホーム浜松雄踏店
(浜松市西区雄踏1丁目32番1号)






同じカテゴリー(アルバム作りのコツ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あってよかった“おもいでばこ”⑴ 宿題編
    コメント(0)