友だち追加
プロフィール
aokyo
aokyo
切り絵を使って写真を飾るのが得意。たくさんの写真をパパっとかわいくするアルバムキットの販売・写真整理講師として活動中。
2011年、アルバム応援団『ほっとフォトくらぶ』を立ち上げる。
スマホで撮るばかりで、現像なんてまったくしていない…そんな方でもできるアルバム作りを提案しています。
キッズ向け、ママ向け、シニア向けの出張講座もできます!
がんばらなくてもできるアルバム作り、応援します!
QRコード
QRCODE
 › アルバム応援団 ほっとフォト 今すぐできるアルバム作り › アルバム作りのコツ › あなたにあった写真整理のやり方を考えてみよう!

2018年07月28日

あなたにあった写真整理のやり方を考えてみよう!

はじめまして。アルバム応援団のaokyoです。

お母さんにしか作れないアルバムで、お子さんを応援びっくり

大人も子どもも、できたことより、できなかったことの方が心に残りがちですよね。

アルバムで、できたこと、がんばったことを”見える化”
できたが自信になって、自分のことを好きになってほしいと想い活動しています。

今って、気軽に写真が撮れる分、たくさんありすぎる写真をどうしたらいいかわからない人ばかりですよね。

お子さんの年齢、ライフステージ、1ケ月にどれくらい写真を撮るのかによって、整理の仕方もかわってきます。

写真を整理する時間は、ぱぱっと簡単にしたいのか?それともじっくりかわいくしていきたいのか?

写真をたくさん現像したいのか?それとも、選び抜いた写真でまとめるか。




写真の整理の仕方って、ホント、その人、その人によって違ってくるんですよね。

どうやってまとめていいかわからないという方向けに、簡単にできるアルバムキットをご用意しています。

『これならできそうキラキラ』と好評です。

お子さんがきがつけば、小中学生。写真の現像もまったくしていないという方には、年賀状感覚で、1年に1枚を選ぶタイプがオススメ。

お子さんがbabyちゃんで、写真をたくさん撮っている方は、月に1枚選ぶタイプがおススメです。

明日行われる予定のMONOづくりワークショップではこれらも販売予定です。

なんでもお気軽に聞いて下さいね。








同じカテゴリー(アルバム作りのコツ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたにあった写真整理のやり方を考えてみよう!
    コメント(0)