友だち追加
プロフィール
aokyo
aokyo
切り絵を使って写真を飾るのが得意。たくさんの写真をパパっとかわいくするアルバムキットの販売・写真整理講師として活動中。
2011年、アルバム応援団『ほっとフォトくらぶ』を立ち上げる。
スマホで撮るばかりで、現像なんてまったくしていない…そんな方でもできるアルバム作りを提案しています。
キッズ向け、ママ向け、シニア向けの出張講座もできます!
がんばらなくてもできるアルバム作り、応援します!
QRコード
QRCODE
 › アルバム応援団 ほっとフォト 今すぐできるアルバム作り › アルバム作りのコツ › おっ!シンデレラフィット! アルバム用素材の保管の仕方

2018年04月20日

おっ!シンデレラフィット! アルバム用素材の保管の仕方

マステや折り紙、フレクシールなどなど、かわいいと思うとついつい買っちゃって、管理が大変ってことよくありますよねキラキラ


たくさんあると、あっこんなのあったなぁ…と忘れていたり…

そんなことがないよう、使いたい時にすっとでるように、工夫しています。

使っているのは、牛乳パックにカード用のビニールの袋。



牛乳パックを底から、7cm位で切って、よーく洗います。乾いてから、折り紙やマステを貼ります。



ビニール袋にマステでタグをつけ、“かざり”とか“三角”とか中に入っているものがわかるようにしてあります。
(三角っていうのは、折り紙を三角に切ったもので、並べて、ガーランド風な飾りに使います。)



どんどん増えてしまう、スタンプカードなんかも牛乳パックに入れて保管してますよ〜

違う用途なのに、ぴったりサイズがあうことを、シンデレラフィットというそう。

ふりかけの小袋とかもぴったり合うそうですよ〜

某有名なお菓子。



こちら、3つセットになっている小さなお豆腐のパックがジャストフィット!

パックの周りにマステを貼るといい感じに。


アルバムを作っている途中にでてくる、小さなパーツを入れたり、ワークショップの時なんかにも活躍してくれます。

おウチにあるもので、アルバム作りに活用できるモノなんかも、ご紹介していきますので、お楽しみに







同じカテゴリー(アルバム作りのコツ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おっ!シンデレラフィット! アルバム用素材の保管の仕方
    コメント(0)