2014年02月16日
フォトフレームの飾り方!
ダンボールフォトフレームですが、マステで飾るだけではありません
今回は、お気に入りの和紙でくるんでみました

【材料】
ダンボール:2枚(中に入れたいモノ+3cm位のサイズがオススメ)
くるみたい紙:和紙など
吊るすひもorマグネットテープ
マスキングテープ:25mm幅
両面テープ・でんぷんのり・ボンド
【道具】
はさみ・カッター・はけor筆(のりをつける時に)
①まずは、窓をあけたダンボールと、土台になるダンボール2枚を準備。

②和紙に窓枠など書き写します。
のりしろとして、+2.5cm、2枚重ねる部分は+3cmとって、紙を切ります
四隅は三角に切り落としておく。

③ダンボールを幅広のマステで貼り合わせる。表側に両面テープを数カ所貼る。

④和紙と表面のダンボールを貼りあわせる。

⑤のりしろにボンドとのりを合わせたものをうすくつけ、くるむ。

⑥後ろにひもをマステでつける。(または、マグネットテープをつける)

完成‼

好きな大きさに作れるのがダンボールフォトフレームのいいところ!
今回は、A4サイズで作ってみました
額に入ると、作品が引き締まりますね
手作りが面倒だという方は、100均でも色々な額がありますよ。
作ったアルバムを、いつでもみれるカタチにする
これもアルバム作りを続けるポイントになるかと思います

今回は、お気に入りの和紙でくるんでみました


【材料】
ダンボール:2枚(中に入れたいモノ+3cm位のサイズがオススメ)
くるみたい紙:和紙など
吊るすひもorマグネットテープ
マスキングテープ:25mm幅
両面テープ・でんぷんのり・ボンド
【道具】
はさみ・カッター・はけor筆(のりをつける時に)
①まずは、窓をあけたダンボールと、土台になるダンボール2枚を準備。

②和紙に窓枠など書き写します。
のりしろとして、+2.5cm、2枚重ねる部分は+3cmとって、紙を切ります

四隅は三角に切り落としておく。

③ダンボールを幅広のマステで貼り合わせる。表側に両面テープを数カ所貼る。

④和紙と表面のダンボールを貼りあわせる。

⑤のりしろにボンドとのりを合わせたものをうすくつけ、くるむ。

⑥後ろにひもをマステでつける。(または、マグネットテープをつける)

完成‼

好きな大きさに作れるのがダンボールフォトフレームのいいところ!
今回は、A4サイズで作ってみました

額に入ると、作品が引き締まりますね

手作りが面倒だという方は、100均でも色々な額がありますよ。
作ったアルバムを、いつでもみれるカタチにする
これもアルバム作りを続けるポイントになるかと思います

Posted by aokyo at 16:31│Comments(0)
│アルバム作りのコツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。