友だち追加
プロフィール
aokyo
aokyo
切り絵を使って写真を飾るのが得意。たくさんの写真をパパっとかわいくするアルバムキットの販売・写真整理講師として活動中。
2011年、アルバム応援団『ほっとフォトくらぶ』を立ち上げる。
スマホで撮るばかりで、現像なんてまったくしていない…そんな方でもできるアルバム作りを提案しています。
キッズ向け、ママ向け、シニア向けの出張講座もできます!
がんばらなくてもできるアルバム作り、応援します!
QRコード
QRCODE

2014年02月16日

フォトフレームの飾り方!

ダンボールフォトフレームですが、マステで飾るだけではありませんびっくり

今回は、お気に入りの和紙でくるんでみました電球




【材料】
ダンボール:2枚(中に入れたいモノ+3cm位のサイズがオススメ)
くるみたい紙:和紙など
吊るすひもorマグネットテープ
マスキングテープ:25mm幅
両面テープ・でんぷんのり・ボンド
【道具】
はさみ・カッター・はけor筆(のりをつける時に)

①まずは、窓をあけたダンボールと、土台になるダンボール2枚を準備。


②和紙に窓枠など書き写します。
のりしろとして、+2.5cm、2枚重ねる部分は+3cmとって、紙を切りますはさみ
四隅は三角に切り落としておく。



③ダンボールを幅広のマステで貼り合わせる。表側に両面テープを数カ所貼る。



④和紙と表面のダンボールを貼りあわせる。


⑤のりしろにボンドとのりを合わせたものをうすくつけ、くるむ。




⑥後ろにひもをマステでつける。(または、マグネットテープをつける)



完成‼




好きな大きさに作れるのがダンボールフォトフレームのいいところ!
今回は、A4サイズで作ってみましたキラキラ
額に入ると、作品が引き締まりますね上昇
手作りが面倒だという方は、100均でも色々な額がありますよ。
作ったアルバムを、いつでもみれるカタチにする
これもアルバム作りを続けるポイントになるかと思いますりんご




同じカテゴリー(アルバム作りのコツ)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フォトフレームの飾り方!
    コメント(0)