いよいよ、GWも今日でおわりですね。
家でゆっくりする方、渋滞覚悟の方、お目当てのために並ぶ方などいろいろですね。
子どもからのかまって攻撃にちょうどいい遊びのご紹介です。
紙とペンがあれば、
3×3の9マスを書いて、その中にテーマを決めて言葉を入れていきます。
小さなお子さんなら、動物、花、スポーツなどの名前。
大きなお子さんなら、漢字(部首などで、さらにテーマをしぼります)がオススメです。
マスに書き込んだら、順番に書き込んだ言葉を言っていきます。
でてきたワードを消していきます。
1ビンゴだと、あっという間に終わってしまうので、3ビンゴ達成したら勝ち
年長の娘と一緒にまず、動物の名前でやったのですが、正直娘をみくびってました。
”いぬ”、”ねこ”、”うさぎ”のレベルだと思ってたんです。
でも、書いてた言葉は、”きりん”に”こあら”、”はりねずみ”まで
思ってた以上に言葉をたくさん知っててびっくりしました
お子さんがまだ、字がかけないなら、絵で描いていくのもほっこりしていいと思います。
小3のお兄ちゃんとは、漢字ビンゴ、きへんでやってみました。
こちらは、車の中でやったんですが、外の看板を必死に探したり、ナンバープレートをみたりと楽しいドライブになりました。
県の名前とか、お勉強にからめちゃってもいいかも
さらに難易度を上げるなら、5×5にしてみるとか、ルールを考えるのも楽しいですね。
9マスでも意外とうめるの時間がかかるんですよね…
なので、いい時間かせぎにもなりますよ