頭の中を整理してみよう

aokyo

2024年06月28日 06:49

はじめまして。

アルバム応援団ほっとフォトのaokyoです
小学6年生:C、中学3年生:Yの母でもあります。

子ども達が大きくなり、最近、写真の現像もさぼりがち…
あまり、アルバム作りも進んでいない現状です

皆さんも、アルバム作り、やりたいなぁ、やらなきゃなぁと思いつつ、あまりにもたまった写真のDATAが多すぎて、どこから手を付けたらいいのかわからないという感じになっていないでしょうか?

ということで、まずは、頭の中を整理してみましょう!

あまり、張り切りすぎて、お子さんが生れた時からのアルバムを作ろうと思っても、それは、かなり大変で、なかなか、今に追いつきません…
なので、まずは、”人”で区切って考えてみましょう。

中学3年生:Y 小学校卒業式、遠足、研修旅行…
小学6年生:C 5年生の時の校外学習、学校から購入したクラス写真、運動会…
家族:名古屋旅行、鎌倉旅行、浜名湖花博…

などなど、”人”で区切って考えると、アルバムとしてまとめたいテーマがしぼりやすくなるかと思います。
なかなか、浮かんでこない時は、マインドマップで書き出してみるのもオススメです。



私は、わりとマインドマップが好きでなんですよね。書き方としては、中央にタイトルを書き、周りに”人”を書きます。さらに枝を分けていき、各時代を書きます。そこから、アルバムを、作りたい出来事を書き込んでいきます。

なんとなく、頭の中で、考えたイベント、テーマよりたくさんの項目がでてきました。

ハガキサイズにまとめたいものは、水色で囲い、A4サイズにまとめたいものは、ピンクで囲いました。
次に、どの出来事からまとめていくか、番号を振っていきます。




アルバムにまとめたいテーマの優先順位を決めて、現像したい写真にお気に入りマークなどを付ける所からはじめてみましょう。

あまり、たくさん現象しすぎても、整理するのが、たいへんだったりするので、思い出深い出来事からアルバムにしていきましょうね。

そうそう、現象時には、撮影の日付を印字するのを、忘れずに!

関連記事