ついつい増えちゃうアレどうしまう?【フレクシール】
ついつい買って増えちゃうアレに、いろいろな形に切り抜かれたフレクシールがあります。
大きさもバラバラ…どこに何があったか、わからなくなりやすいです。
なので、体験会や、みんなで使うフレクシールシールは、こんな感じにしまっています。
そう、3個入りのセットになっている
豆腐のケースです。
縁にマステを貼ると、あら、カワイイ!
マステの色や、イメージにあわせて、入れるシールを何となく分けています。
この豆腐ケース、工作とかで、人数分に材料を分けたりする時にも便利ですよ。
重ねることもできるので、こんな箱を見つけれたら、さらにシンデレラフィット!
さらにしまいやすくなります。
さて、普段使いのちょっとしたフレクシールは、100円ショップでみつけたコチラのケース。
両面に大きさの違う4つの区分けになっています。
最近買ったフレクシールなどを入れているのですが、見出し枠など、細長いシールなんかも入れれて気に入ってます。
=============================
これから、卒業、入学を迎える皆さま、おめでとうございます。
写真1枚だけでも飾ってみませんか?
オススメのまとめ方はコチラ→
★
関連記事